活動記録
 
 
     
  第7次モンゴル遠征釣行記  

■9月13日(火) シシグド川、テンギス川まで足を延ばす

美しいシシグド川。100mほどの間隔で立ちこむ
 
9時半シシグド川に向け出発。途中の峠はかなり厳しい山岳路、ランクルも唸る。
1時間ほどで最初の釣り場に到着。ここは水深もある上、周囲をカラマツが囲みタイメンの餌となる小魚も多そうである。真昼間にも拘らず頻繁にライズが見られる。はやる心を抑え、タイメン用の大型プラグを投げるが誰にもアタリはない。目先を変えライズを狙って小型ミノーやスピナーを投げるとグレイリングがヒットする。
 
大き目のスピナーに飛びついた小型のグレイリング
 
監視人も一緒にホルホグ料理を楽しむ
 
やがて昼時、今日はコック同伴なのでランチも楽しみだ。そのうち、どこからかバイクの音とともに監視人が現れた。ランチのホルホグ料理をふるまい雑談をして笑顔で帰って行った。昼時の監視人訪問はこの地域では普通のパターンのようだ。
  
午後はシシグド、テンギス合流地点へ移動。ここはいくつかのツーリストゲルが立ち並びこの地域の釣り拠点となっている。まずはライセンスのチェックを受けるため常設の監視所に行くが、外回りの監視人と違いなかなか厳しい。許可が出るまで30分以上もかかった。どうも、ライセンスに記載した釣り場所の書き方が気に入らなかったらしい。

焼いた石と羊肉、野菜を交互に入れ
蒸し焼きにした伝統料理ホルホグ 

 
風光明媚なシシグド、テンギス合流地点 意外に厳しかった常設監視所のチェック
 
このシシグド・テンギス合流地点では、釣り好き通訳のダドゥに小型タイメンがヒット。60cmクラス。一気に皆のやる気がアップするのがわかる。
その後移動し、テンギス川を釣り上がる。すぐに私の目の前で白川さんがレノックらしき良型をヒットさせるが、ジャンプされ痛恨のバラし。「もしかしたらタイメンだったかも!」としきりに残念がる。
さらに上流では簑島さんが大型レノックをかける。強い水流にのって下流に走ったので上げるまでかなり手こずったようだ。サイズは70cm。レノックとしては最大級と思われる。
ライズも頻繁に見られ、他のメンバーも中型レノックを立て続けにヒットさせる。流れが強くバラシも多いが結構楽しめた。この川は魚が濃い。
 
ライズも頻繁、魚影が濃かったテンギス川 70cmの良型レノック、最初はタイメンだと思ったそうだ

  
 

<<先頭ページへ戻る  <前ページへ戻る | 次ページへ>

     
 

ページ先頭へ

 
     
 



 

Copyright(c) KFC・OB会. All Rights Reserved.